小さくて丸い可愛い唐辛子

まだ販売されていない、滋賀県産の『よのみ 青唐辛子』です。

20世帯くらいしかない集落で、400年前から伝わる幻の唐辛子だそうです!
それを、友人の、たけしくんが私なんかにプレゼントしてくれました!辛いものが好きとしってのことでしたが
(激辛道ですから
)



そのままいただいてみると、ピーマンの甘い感じ!しかし!種種種!!かなり辛い

そこで、チャレンジがはじまります!
この可愛いまん丸の形を生かして料理にしたい!!!!
さてさて。。。
醤油漬けにしようかとおもったけれど丸を生かしたいので『台湾肉そぼろ』にして作り置き!これご飯のお供だけでなく、色々と使えますよね


たけしくんに聞くと、滋賀の農家の方はご飯に入れて焚くのだとか

両親は辛いのが苦手なのですが、今夜の夕飯にチャレンジ!!
とりあえずご飯は1合だけにしました。
私だけだから!
でも、白米でなく玄米にして米油と塩、昆布を入れて焚きました。ほのかに唐辛子風味でいいかも!
もちろん、唐辛子は辛い

あとは・・・
天ぷらにしてみました!これも私だけしか食べないから少しだけ!
両親にはゴーヤと紫蘇に絡めた竹輪を揚げました。

やはり生が一番辛いなぁ

発売が楽しみです!
来年かな?