早くもマイナンバーカードを作って10年が過ぎようとしています。
母のマイナナンバーカードの更新へ。

その際、知らなかったことが多かったので、こちらにお知らせしておきます!
誕生日が期限日とされていますが、実は・・・
保険証などで使用されている方は、できるまでに1ヶ月はかかってしまうので、前もっての更新が必要ですが、そんなに使われていない?方は誕生日を過ぎてから作ると得なんです!
というのは、誕生日前に作ってしまうと実質9年間。誕生日が過ぎてから更新すると10年間。
なので、過ぎてからの方が良いのかと。。。

でも、保険証と併用されている方は、やはり1ヶ月前から手続きしたほうが良いと思います。
そして、写真についてですが、『マイナンバーカードセンター』では、写真が無料で撮ってもらえるそうです。
本来、市役所などでは証明写真機などで撮影をしたものを持っていくのですが、証明写真機で撮影すると700円〜1000円取られますよね

もちろん、申請書には個人のQRコードが付いていて、行かずとも申請はできますが、写真は規定はありますがスマホで撮影して更新する方法もあります。
でも、完成したという連絡をもらった時には、マイナンバーカードセンターに本人が取りに行かなくてはなりませんが・・・
(便送は行っていません。個人が受け取れない場合は代理人を立てなければいけません…)
市役所で色々教えていただきました!
私は、両親のを含め、私も携帯で挑戦してみようと思います。