皆に聞かれたので

多摩市の健康診断を受けてらっしゃる方はどれだけいるのかな。
両親はその健康診断で大腸癌が見つかりました。
でも父は最初の1年は痔だと判断され2年目にステージ3😑
母は癌マーカーが微妙だったけれど、とりあえず再検査で癌と判明。
だから、健康診断は面倒だと思われていても行ってほしいな〜と思うのです🙇‍♀️
そして今回、私も初の大腸の内視鏡検査をいたしました。
すると、沢山の方に「怖くてやれてない」「大変なんでしょ?」「まだいいかな・・・やらなくて」と。。。
そして、やるなら詳しく教えて。とも。
ドックだと高額になってしまうけれど、クリニックから紹介してもらうと保険対応なのでおすすめです。
ただ、段階を踏むのが面倒です。
私は3ヶ月前から調子が悪くて、クリニックへ。
まずはCTで検査のち、内視鏡の流れとなりました。
確かに面倒!
最初から内視鏡をしてくれれば良いのに・・・
流れは
1)前日の食事は写真のような朝、昼、夕のセットを買う流れになりますが、約2000円。美味しくない上に高い。
両親の場合は買いましたが、私は断り、自分で作りました。
食べてはいけないものは、野菜類、きのこ類、海藻類、油、牛乳やチーズバターなど。
あと不思議なのは生卵とゆで卵はダメで、温泉卵は良いって・・・
目玉焼きも油を使わずに半熟なら良いみたい💦
2)夜21時に下剤をコップ1杯(約180ml)に入れて飲む
その後は水とお茶のみ。
3)朝7時に泡を消す薬3錠を飲む。
4)薬が入っている袋にまずは1Lの水を入れて混ぜ、溶けたら2Lにする。水を冷やしておいた方が飲みやすいです。
5)2時間かけて(180ml)10分おきに飲む。あまり美味しくないので舌を上に上げて、味わうことをせず飲むと良いです。
6)1時間くらい経つとトイレにバタバタ。3時間くらいで透明な水状態になります。何回トイレに行ったかを数えておきましょう。あとで聞かれます。私は9回。
7)14時に予約のため早めに病院へ。麻酔を希望していたので、その方は車、自転車、バイクは禁止とのこと。
8)ロッカーで着替えます。ジェルネイルの場合は剥がしていってください。指での脈が測れないです。
9)お尻に穴が空いている服ですが、スカート見たいのが被さっているので恥ずかしくありません。父の時は穴が空いているだけのものでしたが。
10)麻酔誘導(?)の点滴をします。そして個室へと・・・
11)軽い説明を受け、麻酔開始。朦朧とします。私の周りは麻酔をしない人が多いですが、私は弱っちいので麻酔をお願いしました。
12)痛みがないうちに終わると言いますが、私は変な体質なので空気を入れるときに激痛・・・腸が曲がっているのか、整えるときに痛みが走りました。朦朧としてなければ我慢できたと思うけれど夢の中のようで『痛い〜😭』と声に出してしまったようです。。。
13)個室に移動し30分休む。
14)起こされ血圧を測り、立ち上がり足踏みをする。私は血圧が上が81したが68で低すぎるため立ち上がれず、再び寝る。
15)麻酔が切れ、血圧も98まで上がったので着替える。低いけど。
16)ポリープを取った人は、1週間の食べ物の制限、アルコール禁止。それは出血してしまう恐れがあるから。自己責任ですね。
ポリープがあった場合、取るかどうかも聞かれます。
17)お会計。3割負担のため約6000円でした。CTも6000円でした・・・
大腸癌はとても多いです。
自分のことは後回しになりがちですよね。
でも、検査は面倒だけど皆さんにもしてほしい。
だから、流れを書いてみました。
検査をすることによって、宿便もなくなりますし、検査をしてほしいです。面倒がらずにお願いします。
4月19日…
大切な方が逝ってしまいました・・・
気がつかない間に忍び寄ってくる邪魔菌。
悔しくてたまらないです。
本当に悔しいです。